丈夫な割れにくい土を使っています。線は一本一本手描きです。薄つくりで微妙な歪みを出しています。そば猪口としてだけでなく、コーヒーや煎茶にも…。向付としても大活躍です。
食洗機・電子レンジに対応しています。
9cm×9cm×6.3cm(140g) ¥1,600(税別)
丈夫な割れにくい土を使っています。線は一本一本手描きです。薄つくりで微妙な歪みを出しています。そば猪口としてだけでなく、コーヒーや煎茶にも…。向付としても大活躍です。
食洗機・電子レンジに対応しています。
9cm×9cm×6.3cm(140g) ¥1,600(税別)
土鍋と同じ耐熱土で作った、コロンとした形のとんすいです。直火・オーブンに掛けられるので、ココットやキッシュも楽しめます。しっかりした持ち手はオーブンから取り出すときも安心です。容量は300㏄とたっぷり入るので、具だくさん…
シンプルで底の広い、使いやすい とんすいです。内側外側ともに汚れにくく、丈夫で長く楽しんでいただけます。鍋の取り鉢ですが、お惣菜の盛り鉢としても、また持ち手がしっかりしているので納豆鉢としても活躍します。電子レンジ・食洗…
飯碗の最新作です。従来品との違いは、小さめの高台部分。安定が悪いかと思いきや、高台部分が少し肉厚で重心が下にある為 倒れにくいのです。中は深緑に発色する鉄釉が掛けてあるので、白いご飯が引き立ちます。薄造りで軽いですが、き…
深い緑色の釉薬を内側に施しました。盛り付けた料理が浮き上がって見えます。大きさを変えれば入れ子状態に…。同じサイズでもスタッキングがしやすく、収納に便利です。大は ちょっとした小どんぶりの大きさです。中は朝のシリアルなどに、小は小鉢や めん…
伝統の釉薬・藁灰釉(ワラバイユウ)を使ったお茶碗です。稲わらを燃やした灰から作りました。高台の土色が黒いのは黒御影土で作ったからです。荒々しく見えるのはこの土に入っている珪石の効果です。土味や釉薬の流れを楽しんでいただきたいと思います。…
鍋のとんすいや煮物の取り鉢にちょうどいい、少し深さのある鉢です。鉄釉と藁灰釉を掛け分けた柔らかな色合いが、料理を引き立てます。一か所くぼんだ部分があり、そこに指を掛けると持ちやすいですよ。テーブルを痛めないようキメの細かい土を使用してい…
しもつけ窯の定番デザインです。このデザインはもう10年以上続けていて、皆様から愛されています。キメの細かい土を使用していますので、軽くてとても丈夫です。電子レンジ、食洗機に対応しています。 商品番号:29-1(小…
深い緑色にも見える鉄釉と、やわらかい白の藁灰釉(わらばいゆう)を掛け分けました。重なったところが淡い紫になりますが、還元の炎の当たり具合でひとつひとつ色が変わります。食洗機、電子レンジに対応しています。…
胴体の中ほどにくびれを出すことで可愛い兜の形になりました。全体の下半分が小容量になっているので、実際のご飯が少ない量でも 見た目の満足感が得られます!また、内側の深い緑色の釉薬により ご飯がつやつやと浮き上がって見えます。キメの細かい土…
使い方はいろいろ。ご飯の茶碗にも小鉢にもあいそうです。落ち着いた色の釉薬でご飯やお料理が映えます。キメの細かい土を使用していますので、軽くてとても丈夫です。食洗機・電子レンジに対応しています。12cm×12cm×6c…
丈夫な割れにくい土を使っています。線は一本一本手描きです。薄つくりで微妙な歪みを出しています。そば猪口としてだけでなく、コーヒーや煎茶にも…。向付としても大活躍です。食洗機・電子レンジに対応しています。9cm×9cm…
中は深い緑色、ふちどりと外側はストライプ柄の 大ぶりの楕円サラダボウルです。深さがあるので サラダだけでなく、煮物や 汁気のある麺類にも!色々使えて楽しめる器です。食洗機・電子レンジに対応しています。 22.5㎝×…
Copyright © 陶芸作家・金田 晃/足利市の陶芸教室